震災から24年、個人的思い出(平安ステークス)と報道のあり方

The following two tabs change content below.
松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵

松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵

青山学院大学大学院法務研究科卒業。1985年から2014年まで日刊スポーツ新聞社に勤務。退職後にフリーランスのジャーナリストとして活動を開始。

 1月17日は、阪神淡路大震災があった日。1995年1月17日から24年、今も記憶に鮮明な大震災について、振り返ってみる。

■大地震前日に京都で取材 なぜか感じた物悲しさ

 地震の前日の1995年1月16日、月曜日。僕は京都にいた。当時、日刊スポーツ新聞社レース部に所属し、京都競馬のG3平安ステークスの取材をしていた。この平安ステークスは新設重賞で僕が取材した時はまだ第2回。勝ったのは単勝2番人気のライブリマウント。京都競馬場のゴールは記者席から追いかけるような形で見るが、「ああ、ライブリマウントが勝ったな」と特に何の感慨もなく、夕暮れ迫る時間帯独特の一抹の物悲しさを感じつつ見ていたのを妙に覚えている。

神戸市HPのトップも震災関連

 1月の中央競馬は、クラシックや秋のG1シーズンとは全く別物で、盛り上がりは今ひとつなのは確か。僕も(早く仕事を終わらせて、家に帰ろう)と淡々と仕事をこなしていたのを覚えている。ただ、仕事をしていて、あの時のような物悲しさを感じたことはなく、今でも(あの感覚は何だったのかな)と思う。

 翌日の早朝、僕は実家の両親からの電話で起こされた。両親は僕が関西に出張に行っていたことを知っており、心配になって電話をかけてきたのである。

 事情が分からない僕は言われるままテレビをつけ、倒れた高速道路や倒壊した駅舎などを見て唖然呆然。しばらくして(僕は10時間前ぐらいまで関西エリアにいたんだ)と、背筋が寒くなるような思いがした。

 僕と入れ替わりで関西に出張に行った記者は滋賀県の栗東トレーニングセンターに宿泊していたが、早朝の激しい揺れのため飛び起きて布団をかぶっていたと聞く。産経スポーツの先輩の記者は(せっかく京都に来たのだから)と一泊したところ、地震に遭い、名古屋までタクシーで戻り、そこから新幹線に乗ったと聞いた。

■「報じる前に助けろよ」信じ難いテレビ中継

 僕は幸いにも難を逃れたが、大震災で特に印象に残っているのは、地震で傾いた団地に取材に行ったテレビのレポーターの振る舞い。倒れた団地の建物に閉じ込められ、トイレの小さな窓から顔を出している中年の女性に、若い男性がマイクを向けて話を聞いていた。色々聞いた挙句、最後に「間も無く救助が来ると思うので頑張ってください」という感じでまとめた。思わず画面に向かってこう言った。

「まず、助けろよ!」。

 いつ倒れるか分からない団地の中に中年女性が閉じ込められているわけで、窓の周囲を少し壊せば、あるいは壊さないでも女性を引っ張り出せば救出できるかもしれないのに、そのレポーターは「揺れはどうでした?」などとマイクを向けているのである。はっきり言ってクレージーだろう! 記者、レポーターの前に人間であって、生命の危機にある人を目の前にして、取材を優先するなど人間の行為として許されるわけがない。

■阪神淡路大震災後も続いたメディアの許されざる行為

 その後の東日本大震災、熊本地震などでも現場での報道のあり方には多くの批判が寄せられた。関西のテレビ局の自動車がガソリンスタンドの給油を待つ自動車の列に割り込んだとか、現地取材の記者が避難所の人たちの食事を「僕も入手しました」とブログにアップ(参照:「被災者の食べ物を横取りするな」 毎日放送・山中真アナが熊本地震で入手困難な食料を現地調達ツイートし炎上)したとか、もう人として許されないことが平然と行われている。

 阪神淡路大震災から24年、犠牲になった方へあらためてご冥福を祈るとともに、報道のあり方というものを僕なりに考えてみたいと思っている。

"震災から24年、個人的思い出(平安ステークス)と報道のあり方"に2件のコメントがあります

  1. 名無しの子 より:

    全く同意いたします。
    マスコミ人であることよりもまず、人間であれ。当たり前のことですよね。
    人としての、優しさ、思いやり、正義感、誠実さを忘れたメディアは、ただの野次馬と同じです。悲しいことですね。
    松田さん、どうかこれからも、野次馬ではなく、真のジャーナリストでいて下さい。
    「ペンは、剣より、金より、欲より強し」のままで。

    1. 名無しの子 より:

      大切な一言がありませんでした。大変申し訳ありません。
      「阪神大震災、東日本大震災をはじめ、災害の犠牲になられた方々には、心より、ご冥福をお祈り申し上げます」

名無しの子 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です