Foodist Media 2018年8月22日公開 飲み方目線が繁盛の理由
The following two tabs change content below.

松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵
青山学院大学大学院法務研究科卒業。1985年から2014年まで日刊スポーツ新聞社に勤務。退職後にフリーランスのジャーナリストとして活動を開始。

最新記事 by 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 (全て見る)
- 山岡泰輔投手オンラインカジノ 賭博罪の行方 - 2025年2月22日
- フジ島田彩夏アナが人権侵害報道 4年以上放置 - 2025年2月20日
- 『中居正広氏に感謝』日テレ新社長発言の意味 - 2025年2月17日
月商700万円を誇る西荻窪『すっぴん』。常連客を量産する秘密は「飲み方目線」にアリ
西荻窪にある居酒屋「すっぴん」にお邪魔して、繁盛の理由を取材した。小林淳社長は元土建業で、27歳で飲食の世界に入ったという普通では考えられない遅いスタート。それがオープンから坪月商50万円を記録しているのだから、すごいと言うしかない。
本文にも書いたが、天才肌の経営者という印象。既成概念にとらわれずに次々と新しい策を打ち出す発想の豊かさが繁盛の大きな要因になっている。それから「酒は楽しんで飲むもの」という基本的なコンセプトがしっかりとしていると思う。
商売はこうしてやらないといけない、という見本のような店であると思う。詳細は本文をどうぞ。僕も勉強になった取材だった。