中国人の謎の言葉「自本」に日本人納得・中国人苦笑・その他外国人は”ポカーン”
松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵
最新記事 by 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 (全て見る)
- 無理筋か 旧ジャニーズ事務所に3億ドル請求 - 2024年12月19日
- 少子化対策の基本に還れ 保険適用化で医大教授発言 - 2024年12月16日
- マスメディア沈黙の事情 分娩費用の保険適用化 - 2024年12月15日
週に何度か講師として日本人と外国人に小論文を教えている。多い時で週に100通以上の答案を添削しているが、日本語ではない不思議な言葉「自本」を使う中国人が多い。添削するたびに(何だ、これ?)(あ、まただ)と思っていたのだが、その謎が今日10月30日、ようやく解けた。
■小論文を添削していると頻繁に出てくる「自本」
今日、外国人の学生にホワイトボードで文章を書かせて、クラスで添削をしたのだが、その時にある中国人が「自本」という単語を使っていた。この「自本」という単語、小論文を添削していると、非常に多くの中国人学生が使用する。そして、中国人以外は使うことがない。
最初に見た時は「何だこれ?」という感じで、前後の文脈から「『自分』ということ?」と赤ペンで修正していたが、これが打ち合わせでもしたかのように何人も「自本」と書いてくる。どうやら彼らは「自分」という単語を「自本」と表記しているようである。
どうにも気になったので調べてみたが、日本語の「自分」は中国語では「我」「自己」「本人」などを使うらしい。中国語の辞書で「自本」は発見できなかった。「何で自本?」と謎だったのだが、特に聞くまでもなく赤ペンで「自分」と直して答案を返していた。
■音から入ると「Zi-běn(自本)」
今日の授業で「自本」と書いた学生に「これ『自分』だろ?」と言うと「そうです、そうです。間違えました、すみません」と笑っていた。そこで「中国の学生さんは、よく『自分』のことを『自本』と書くけど、何で?」と聞くと、彼女は笑いながら説明してくれた。
日本語の「自分」は、ローマ字表記すると「Ji-bun」である。そこで中国人は音をそのまま頭の中で変換するらしく「自」は「 Zi」であるから日本語と大差なく、すぐに「自」の文字が出てくる。「Zi-bun」と言いながら書くと、「bun」は「běn」に発音が近く、ついつい「本」と書いてしまうそうである。
つまり「Ji-bun」を「Zi-běn」と頭の中で変換して「自本」と書いてしまうというのが真相らしい。
■日本人納得、中国人苦笑、他の国の学生は”何のこっちゃ?”
辞書で調べると「分」は「fèn」という発音のようである。中国人学生が「Ji-bun」と言いながら書くと「自分(Zi-fèn)」は音からは絶対に出てこない。音から出てくるのは「Zi-běn(自本)」の方である。
なるほど、そういう理由で中国人の小論文には「自本」が頻出していたのかと長年の謎が解けて嬉しくなった。授業中に中国人学生とそうした会話をしていると、中国人学生は一様に苦笑し、他の国から来た学生は(何の話だ?)みたいな表情をしていた。
こうして僕自身も日々、勉強させていただいているのはありがたい。貪欲に様々なことを吸収しようと思う。
もっとも、今回の話は中国語を解する方には、ネタバレしていたかもしれない。そうであれば、退屈な話で失礼しました。