新しい元号は「隆永」 であります…んなわけねーか(笑)
The following two tabs change content below.

松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵
青山学院大学大学院法務研究科卒業。1985年から2014年まで日刊スポーツ新聞社に勤務。退職後にフリーランスのジャーナリストとして活動を開始。

最新記事 by 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 (全て見る)
- 山岡泰輔投手オンラインカジノ 賭博罪の行方 - 2025年2月22日
- フジ島田彩夏アナが人権侵害報道 4年以上放置 - 2025年2月20日
- 『中居正広氏に感謝』日テレ新社長発言の意味 - 2025年2月17日
明日4月1日、新しい元号が発表される。平成が発表された1989年は昭和の天皇陛下の崩御で新元号どころではない、それをあれこれ議論する間もなかったという感じだったが、今回は譲位によるものだけに世間の注目度も高いように感じる。

新しい元号は?
個人的な感想を言えば、昭和も平成も、あまり好きではなかった。「昭和」は「昭」の文字が元号として初めて使われたということもあって、何か伝統を重んじていない感じがしたし、「平成」は平易な文字で重みがなく、世間も「平和」に関連づけて語ることが多く、(何だかなぁ~)という思いがあった。
元号はもっと重みがあるようなものであってほしいという、個人的な思いが強かった。平成の時は「修文」と「正化」が候補になっていたというが個人的には「修文」が好きだ。
新しい元号は中国や日本の古典からとるわけで予想なんてできないが、僕の名前の「隆」が入っていれば痛快。これまで「隆」の文字は日本では使われていないそうだが、中国では使われたことがある…中国で使われているなら伝統という問題もクリアできそうだし、何より使い頃じゃないか! これまで日本で最も多く使われた漢字は「永」らしい。「元」「天」が同数で続き、「治」「応」と続くとか。
ということで、僕の全く根拠のない予想は「隆永(りゅうえい)」にしておこう。「永隆」だと中国で使われていたようなので「隆永」に。西郷隆盛の本名の「隆永」だから無理か(笑)。本当に決まったら笑っちゃうな。出典は…どこからか探してきてくれ!