Foodist Media2017年11月24日公開 「若者に日本酒のミスマッチで大繁盛の青二才」
The following two tabs change content below.

松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵
青山学院大学大学院法務研究科卒業。1985年から2014年まで日刊スポーツ新聞社に勤務。退職後にフリーランスのジャーナリストとして活動を開始。

最新記事 by 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 (全て見る)
- 5分余で手取り12億円 ”ウマ娘”リヤドの夜 - 2025年2月23日
- 山岡泰輔投手オンラインカジノ 賭博罪の行方 - 2025年2月22日
- フジ島田彩夏アナが人権侵害報道 4年以上放置 - 2025年2月20日
今、中野で大人気の日本酒バル「中野青二才」の取材(Foodist Media・若者に日本酒の「ミスマッチ」が大ヒット。月商600万円『中野青二才』に繁盛の秘訣を聞く)。日本酒を飲まないというより飲めない僕が日本酒バルの取材でいいのだろうかと思いながら、中野に向かった。店がある中野駅南口のレンガ坂はおしゃれなストリート。吉祥寺のプチロードに似ている気がした。
取材を進めている時に、僕が日本酒を飲めないことを正直に告げると、社長の小椋道太さんは白ワインのような日本酒を勧めてくれた。匂いからしてワインのような日本酒があるんだね。それが本文中にあるお酒なので、興味のある方はご覧になってください。
勤務中なので、料理だけいただいてアルコールはお断りしたが、今度飲みに行ってみたい。それから本文でも紹介したが、里芋と栗のコロッケは絶品。ぜひ、一度お試しを。栗は小椋社長の故郷の岐阜県恵那市の特産だそうだ。
株式会社青二才の社長の小椋道太さんは成蹊大学の後輩。こういう縁は大事にしたい。小椋さん、頑張ってください。出来の悪い先輩もライター道で頑張りますので。