弁護士ドットコム2017年12月16日公開「競馬のエージェントも馬券購入禁止」
The following two tabs change content below.

松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵
青山学院大学大学院法務研究科卒業。1985年から2014年まで日刊スポーツ新聞社に勤務。退職後にフリーランスのジャーナリストとして活動を開始。

最新記事 by 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 (全て見る)
- 山岡泰輔投手オンラインカジノ 賭博罪の行方 - 2025年2月22日
- フジ島田彩夏アナが人権侵害報道 4年以上放置 - 2025年2月20日
- 『中居正広氏に感謝』日テレ新社長発言の意味 - 2025年2月17日
騎手の「エージェント」も馬券禁止へ 副業で馬を手配、JRAの鬼っ子化する競馬新聞トラックマン
日本中央競馬会(JRA)が騎乗依頼仲介者(いわゆるエージェント)に対して、2018年1月1日から馬券購入を禁止することに関する記事。弁護士ドットコムで競馬の話題は初めてじゃないかな。よくわからないけど。

JRA東京競馬場(撮影:松田隆)
エージェントが馬券を買うことには、以前からファンの反発があった様子。確かに騎手に近い位置にいて、かつ、事実上騎乗馬を決定していると言われるから、JRAとしては妥当な判断をしたのではないかと思う。
ただ、禁止する法的根拠が「通達」であることにはびっくり。競馬法で禁止されていない人を、馬券を買えなくするのに行政規則で禁じてしまうとは・・・。このあたりは行政法の先生にもお話を伺ったけど、エージェントが裁判を起こしたら面白いのにね。エージェントの皆さんは、絶対にそんなことはしないだろうけど。詳細は本文でどうぞ。
ちなみに東京競馬場の写真も、僕が撮影した。遠くに見える富士山が綺麗だった。