ジャニーズ事務所の公取委からの注意問題で生じた日刊スポーツ「空白の173分」
松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵
最新記事 by 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 (全て見る)
- 見えてこない導入の必要性 分娩費用の保険適用化 - 2024年11月18日
- 検討会で弁護士暴論「産科医は医療安全に前のめり」 - 2024年11月16日
- ズレてる安藤優子氏 窓際指定席を外国人に「どうぞ」 - 2024年11月12日
2019年7月17日20時59分頃、NHKが「元SMAP3人のテレビ出演に圧力をかけた疑いで、公正取引委員会がジャニーズ事務所を注意」という趣旨のブレーキングニュースをテロップで流した。さらにその後の「ニュースウォッチ9」で詳細に報道された。このニュースについて日刊スポーツが関連ニュースをネットで公開したのが23時52分と実に3時間近くかかっている。この空白の時間に、スポーツ新聞の宿痾のようなものを感じる。
■ジャニーズ事務所問題、日刊スポーツのサイトを探してみると…
芸能界ではよくある話なのだろうが、事務所と契約がなくなった芸能人の次の仕事を妨害していたとしたら公正な取引とは言えないのは子供でも分かる話である。当然、その夜のテレビのニュースでは大きく扱われ(テレビ朝日系報道ステーションを除く)、翌日の各新聞も同様である。
それでわが日刊スポーツを見ると…。ネットをいくら探しても、その記事がない。関連記事を見たら「元スマ民放出演への圧力報道をジャニーズ事務所否定」という記事があった。確認できる限り日刊スポーツのネットではこれが第一報である。
これはおかしい。この記事は「公取委が注意した」という報道(1)がなされて、それ対してジャニーズ事務所が否定したという報道(2)である。つまり報道(1)が前提になっている記事。それを報道(1)についてユーザーに何も知らせず、いきなり「そういう報道を否定した」という報道(2)を流すのは不自然である。ユーザーはそのもともとの報道(1)を知らないわけで、(何の話?)となるに違いない。
日刊スポーツが報道(2)の記事をアップしたのが7月17日23時52分。共同通信47NEWSは同日23時45分に、報道(1)の記事をアップしている。僕は日刊スポーツのネットの部署である電子メディア局に長年在籍していたので分かるが、日刊スポーツは共同通信からの配信を受けており、当然、この報道(1)に基づく記事も配信されていたはず。そうであれば、報道(1)のニュースをクレジットで(共同)と入れる、つまり共同通信配信記事であることを明示してアップすればいい。その上で報道(2)を入れればいいのに、なぜか報道(1)の記事がアップされていないのである。
■スポニチは第一報から46分後にアップ、なぜ日刊スポーツは遅れたのか
もちろん、共同通信が「ネット配信不可」という制限をかけることもあり、その例だったのかもしれない。しかし、それならばNHKが21時前に第一報を流し、「ニュースウォッチ9」で詳細に報じているのであるから、報道(1)に関して「NHKがこのように報じた」ということだけを速報でネットでアップすることは可能であるし、僕がいた時代はそのようにニュースを処理していた。おそらく、今も変わらないであろう。ニュースの裏付けが取れないから、あくまでも「国内のメディアがそのような事実を報じた」という外観上の事実だけを伝えるのである。NHKがそのような報道をしたこと自体、ニュースバリューがある。そのように伝えることがニュースを抜かれた報道機関としての最低限の責務であろう。
一方、スポニチのサイトを見ると21時45分に報道(1)がアップされている。おそらく元記事は共同通信と思われるが、「関係者への取材で分かった」と書いてあるから、独自に取材をした体裁を取っている。スポニチに公取委が取材できるとは思わないが、いずれにせよ、NHKの報道(1)の後、1時間以内にはニュースを発信しているのである。ここで各媒体の動きを時系列で見てみよう。
【7月17日の各媒体の動き】
20:59(頃) NHKがテロップで第一報を流す。…報道(1)
21:00 ニュースウォッチ9スタート。番組内で大きく扱う。
21:45 スポニチがネットに「元SMAP出演に圧力か 公正取引委員会がジャニーズ事務所を注意」の第一報…報道(1)
23:45 共同通信が自社媒体に記事をアップ「元SMAPテレビ出演に圧力か」…報道(1)
23:52 日刊スポーツがネットに「元スマ民放出演への圧力報道をジャニーズ事務所否定」の記事をアップ。…報道(2)
スポニチにもできたことが日刊スポーツにできないはずがない。スポーツ新聞の取材力などどこも似たり寄ったりである。それなのにジャニーズ事務所がHPで反論するまで沈黙を守ったのは、日刊スポーツがジャニーズ事務所の意向に逆らえないからであろう。キムタクのインタビューを掲載するなど、ジャニーズ事務所との関係の良さは業界の人間なら、誰でも知っていることである。ちなみに日刊スポーツは、故ジャニー喜多川氏の功績を讃える連載を掲載している。
■日刊スポーツは「空白の173分」をどう説明する?
ここからは僕の勝手な想像だが、NHKの一報が流れた20時59分の直後から、日刊スポーツの芸能担当セクションである文化社会部とジャニーズ事務所の担当者との間でやりとりがあり「事務所として反応を出すから、記事のアップはそれまで待つ」という了解ができたのではないか。それが成立すれば、ネットのセクションでも「テレビの報道をもとにした記事や、共同通信の配信記事をアップするな」という業務命令が出される可能性は十分にある。
もし事実が違うのであれば、NHKの第一報(20時59分)から、日刊スポーツが記事をアップした23時52分までの空白の173分をどう説明するのか聞きたい。僕が電子メディア局在籍時は大ニュースは1秒でも早くアップして、ユーザーのニーズに応えるように厳しく命じられていた。まさか「テレビを見てませんでした」などと下手な言い訳はしないと思うが。
日刊スポーツは流行り言葉を使いたかったのか、「忖度」という言葉を使って政権批判を行なってきた。自分たちがやっていることはジャニーズ事務所への忖度どころか、報道機関としては致命的な行為である、取材対象との関係を優先した報道自粛ではないのか?
そうでないことを願うばかりだが、わが出身母体の報道ぶりには心が痛む。
昔から日刊スポーツとジャニーズ事務所はベタベタしてたよね?都合の悪い記事は掲載せず。ファンならみんな知ってることです。
夢を与えるエンタメの世界で、こういうことが、これをきっかけに変われないなら、もうつまらないだけ。
誰のためのテレビ?誰のための新聞?って思います。
何をしたくて新聞社に入ったかを考えて私達に情報を与えてください。
>>匿名様
コメントをありがとうございます。日刊スポーツに在籍し、日刊スポーツを愛する者として、今回の件はとても残念です。憲法で保障された報道の自由を自ら放棄する姿勢に読者がついてくるはずがありません。匿名様がおっしゃるように、何をしたくて新聞社に入ったかを、各記者がもう一度考えるべきだと思います。
また、いらしてください。今後ともよろしくお願いします。
SMAPファンですが、驚くことではありません。収録のラジオは、始まった瞬間に記事が出る、SMAPが 解散させられる1年ちょっと前から酷くなりました。
前は、結構載せてもらってたので、コンビニで買いましたが、最近買ってないですね。
SMAPファンってすごい読者だと思うんですが、
それより事務所をとったんだんだと思ってます。
過去の記事を読めば分かると思います。
>>ひろはは様
コメントをありがとうございます。ファン(読者)と事務所のどちらを見ているんだ、ということでしょうね。残念ながら、事務所の方を見ているのが、スポーツ新聞の実情だと思います。報道する自由とか、責務とか、そういう意識は僕が見る限り、新聞をつくる現場にはあまりないように感じます。
また、いらしてください。お待ちしています。
ニッカンは、宮迫に関しても、謝罪会見前日のトップに「会見拒否!」「宮迫逃げた!」とかって大々的に載せてましたが、明らかに吉本興業とズブズブの記者が書いたって丸わかりでしたね。
闇や反社を責める前に、メディアとして襟を正すべきでしょう。
>>匿名様
コメントをありがとうございます。
「逃げた」と書いた直後に当人が出てきて堂々と全てを語ったのですから、日刊スポーツの取材力、判断力はお粗末と言われても仕方がないと思います。
ジャニーズ事務所の件、今回の件で、僕の出身母体の問題が浮き彫りになった気がします。非常に憂慮すべきことですが。
貴重なご意見をありがとうございました。また、コメントなど書いていただけるとありがたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
記事ありがとうございます。
SMAPの件含め…メディア検証をしてくれる媒体が少なく…いつのまにか、週刊紙もジャニーズの発表を丸呑みした上の記事が多く…メディアデスクはこの状況変えたくないんだと実感していました。オリコンなど大手ネットメディアも日刊のような対応でがっかりしています。
エンタメ業界でジャーナリズムはないと思っていても、あまりにも酷い忖度ぶりで…一般紙やテレビ報道からの関心がもっと必要だなと思いました。
>>名もなき戦士様
コメントをありがとうございます。そして、身に余るお言葉、光栄です。ありがとうございました。
スポーツ新聞にジャーナリズムを求めるのは八百屋で魚を求めるようなものなのかもしれません。それでも新聞という公器ですから、それなりの報道姿勢を持ってほしいと思います。
僕の出身媒体の報道には本当にがっかりしています。
貴重なご意見に感謝いたします。
また、ご訪問ください。今後ともよろしくお願いいたします。