2020年5月5日 / 最終更新日 : 2020年5月5日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 社会 テレ東の大ミス 北朝鮮”国母”の写真誤掲載 BSテレビ東京の番組内で5月2日、北朝鮮の故金日成主席夫人・金正淑氏の写真として同名の韓国の大統領夫人の写真を掲載するミスがあった。
2020年3月6日 / 最終更新日 : 2020年3月6日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 政治 韓国は何がしたいのか 韓「NO JAPAN」→日本「来るな」→韓「非常に遺憾」 安倍首相は3月5日、中国と韓国に発行済みの査証の効力を停止するなど、両国に対する入国制限の強化を発表した。韓国の丁世均首相は6日、「非常に遺憾だ」として撤回を求めた。その上で「適切な対応措置」を講じる考えを表明した。国を挙げて「NO JAPAN」運動をしていたのが、今度は「入国させないとは許せん」と言い出す国って何なんだ!?
2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年4月6日 葛西 健二🇯🇵 @台北 Taipei🇹🇼 国際 日本なんて問題にならない台湾の嫌韓「また韓国か!」燃え上がるネット世論 新型コロナウイルスが世界的な規模で広がりつつある中、政府発表を巡って台湾国民による韓国への非難が強くなっています。
2019年12月1日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 政治 嫌韓化に反発する公務員を使い社会を批判 アエラ渡辺豪氏の非論理的な記事 朝日新聞社の雑誌アエラ(AERA)電子版が12月1日、韓国関連の記事を公開した。タイトルは「『話が通じないんじゃないの』とこぼす母の『嫌韓化』がショックだった」。周囲に嫌韓の人が増え、嫌韓のムードが高まっていることの恐怖を間接的に主張している。「これぞ朝日新聞の手口」という、非論理的かつ偏向した記事である。
2019年9月17日 / 最終更新日 : 2019年9月17日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 政治 南アジアからの留学生の作文「韓国は日本の技術を盗んだ」 フリーランスのライターをしつつ日本人や留学生に小論文を教えているが、特に留学生が書く論文は日本人にはない発想で書いてくるだけに面白い。先日、南アジアのある国からやってきた留学生が書いた作文が日韓関係に関するもので、なかなか興味深い内容だった。
2019年9月10日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 政治 NHK世論調査の韓国偏重の手口 日本政府を支持する人の選択肢なし 昨今の日韓関係の悪化に関するNHKの世論調査に、不自然な内容が含まれていた。9月9日に午後7時のニュースなどで放映されたもので、「韓国が非を認めて、関係改善すべきだ」と考える人の選択肢がないというもの。これで正確な世論調査と言えるのか、公共放送としてのNHKの姿勢に疑問を覚える。
2019年8月24日 / 最終更新日 : 2019年8月25日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 ニュースその後 「韓国人客はゼロ」(朝日新聞)と報道→取材受けた企業「ゼロではない」 朝日新聞 DIGITAL(電子版)が8月23日22時31分に「対立泥沼化、韓国人客が激減 観光地『いつまで続く』」という記事を公開した。日本と韓国の政治的な対立により韓国からの観光客が減っていることについて扱ったもの。記事によると福岡県柳川市で水郷を巡る観光船「どんこ舟」を運航する会社では、8月の観光客がゼロであったという。取材対象に確認してみると、担当者は「ゼロではありません」と断言した。一体どうなってるの?
2019年8月22日 / 最終更新日 : 2019年8月22日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 政治 河野太郎外相が見せた政治センス「それは何? キヤノン?」 日本ではあまり報じられていない河野太郎外相の行為が、ネットで話題になっている。8月21日の北京での日韓外相会談に先立ち、同外相は日韓の取材陣に向かってカメラのメーカーを聞いたのである。
2019年8月14日 / 最終更新日 : 2019年8月14日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 政治 靖国参拝は政治家の「覚悟」の問題 橋下徹氏の分祀論に疑問 今年も8月15日がやってくる。安倍晋三首相は今年も靖国神社に参拝しないのかもしれない。また、宮内庁が靖国神社からの参拝要請を断ったという報道も流れている。そんな折、14日に元大阪市長の橋下徹氏が靖国神社についての見解をツイッターで公開した。
2019年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 政治 NO JAPAN旗を撤去する韓国人の姿に衝撃、信じ難い自国旗へのぞんざいな扱い 日本政府による輸出管理の厳格化に反対して、ソウル市中区に行政主導で「NO BOYCOTT JAPAN 行きません 買いません」と書かれた旗が通りに1100本掲げられたが、国民の反発を受けて数時間後に撤去されるという事態があった。8月7日のニュースでも大きく扱われたこの事案、様々な意見や見方があることは承知だが、僕にとって最も衝撃的だったのが、旗を撤去する韓国人の姿である。