5月24日の社説、毎日新聞は北朝鮮の利益代表なのか?
松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵
最新記事 by 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 (全て見る)
- 分娩費用の保険適用化 26年度導入見送りへ - 2024年12月12日
- 大阪地検元トップ準強制性交で一転無罪主張 - 2024年12月11日
- 参考人弁護士中立性に疑義 厚労省検討会(後編) - 2024年12月8日
5月24日付けの毎日新聞の社説は「6・12巡るトランプ発言 駆け引きより原則追求を」というタイトル。米韓首脳会談の冒頭、トランプ大統領が条件が整わなければ北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長との会談中止や延期も辞さない考えを示したことについて論じている。音声データはこちらからどうぞ。
まず気になるのは毎日新聞はトランプ大統領が「会談の先送りも辞さない考えを示した」としている部分。報道ではトランプ大統領は会談を開けない可能性が十分にあるとし、その上で、時期をずらす延期の可能性も多分にあるとしている。毎日新聞社説の言うような「延期も辞さない」というよりは「中止も辞さない」とすべき。このあたり、ウッカリではなく何らかの政治的意図があるのだと考えるのが普通だと思う。個人的には、その時点で読む気が失せた。
しかし、我慢して読み続けると、行間に隠された毎日新聞の深い闇が見えてくる(少し大げさか)。トランプ発言に対する評価は「今回の発言が、恒久的な非核化という原則に沿った合意を目指すための駆け引きだとすれば、理解はできる」というもの。「駆け引きなら理解できる」という点に注目してほしい。駆け引きなら理解できるということは、「本心で言ってるなら理解できない」ということを意味する。つまり毎日新聞は米朝首脳会談を「アメリカが中止や延期にすることは許しませんよ」と言っているのに等しい。
アメリカは過去の北朝鮮の言動から、段階的な非核化には興味がないのは明らかで、強力な制裁と軍事オプションの可能性も排除しないことで北朝鮮をここまで追い詰めた。ここで段階的非核化で時間稼ぎという北朝鮮の常套手段にハマったら、同じ事の繰り返しになるのは子供でも分かる理屈である。一気に非核化に追い込み、その見返りに体制保障する。アメリカの狙いはこの一点。そうであれば、北朝鮮の常套手段に対して会談中止の可能性に触れたのは「また、同じことをしようとしても、その手は食わない。イヤなら別の手段でいくぞ」という強力なメッセージと読むべき。こうしたメッセージは毎日新聞的には許せないということを、行間で主張している。これを読んだ時に、何か背筋が寒くなってくるのを覚えた。
社説は最後に「北朝鮮の非核化に向け、関係国が一層緊密に連携し、具体的な交渉の条件を詰めるべき時だ」としている。これは北朝鮮の会談のための条件闘争に応じるべきということを言っていると解釈できるし、そう読むのが普通。しかし、アメリカの姿勢ははっきりしているから、原則部分で譲歩はあり得ない。僕にはこの毎日新聞の社説は、北朝鮮の意見を代弁しているようにしか見えない。トランプ大統領の発言に条件つきながら賛同して、そう見えないようにしているのかな、という気もする。そもそも何で毎日新聞がそういうスタンスなのか、ということまでは分からないが、背後にある大きな闇のようなものは感じる。