2021年3月12日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 雑記 3・11 震災当時の日記を再録(後) 東日本大震災当時のSNSでの日記を再録するシリーズの後編は、地震から60時間後に書いた記事を紹介する。
2021年3月11日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 雑記 3・11 震災当時の日記を再録(前) 10回目の3・11がやってきた。死者約1万6000人、行方不明者約2500人を出した2011年の東日本大震災から10年。
2021年1月27日 / 最終更新日 : 2021年1月27日 葛西 健二🇯🇵 @台北 Taipei🇹🇼 国際 8割が台湾好き 尋常ではない日台関係 台湾に親しみを感じる日本人は8割近くに達することが、台北駐日經濟文化代表處の調査で分かりました。
2020年12月28日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 石井 孝明🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 メディア 福島を情報汚染し逃げ去ったメディアの罪 福島第一原発事故からまもなく10年になろうとしている。
2020年4月8日 / 最終更新日 : 2020年4月8日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 政治 4・7総理会見の冒頭発言(4)希望の光 4月7日に行われた安倍晋三首相の記者会見での発言の(4)をお伝えする。
2020年3月14日 / 最終更新日 : 2020年4月6日 葛西 健二🇯🇵 @台北 Taipei🇹🇼 国際 3・11から新型コロナ禍へ続く日台友好「一起抗疫、一起加油 」 東日本大震災の発生から9年となる3月11日、台北で東日本大震災の犠牲者を追悼し、同時に台湾の支援に感謝を伝える「追悼報恩会」が開催されました。
2020年3月12日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 経済 新宿の人気料理店が閑散 この時期の外食は… 新型コロナウイルスの感染拡大で、外食事業が危機的状況にあるという。
2020年3月9日 / 最終更新日 : 2022年1月5日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 経済 外食産業 新型コロナで売上5割の場所も 最大級危機で政府へ緊急融資を要請 日本フードサービス協会は今回の新型コロナウイルスの感染症拡大が、外食産業にとって過去に例がないような危機的状況と認識している。
2018年3月11日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 社会 3・11から7年、静かに手を合わせよう 東日本大震災から7年か。2011年3月11日午後2時46分、僕は築地の日刊スポーツのビル内にいて激しい揺れを感じた。横揺れがひどかった。午後3時から予定されていた会議は中止。激しい揺れが起きるたびに会社から避難の指示が出て、会社の横にある公園に移動した。