2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 社会 スポーツ新聞1年で1割減 本格倒産時代到来か 2020年10月時点での全国のスポーツ新聞の発行部数が、前年比で10%以上マイナスになっている。
2020年3月8日 / 最終更新日 : 2020年4月6日 海島 健🇯🇵 @バーレーン Bahrain🇧🇭 国際 日本人を入国制限するバーレーン 迅速なコロナウイルス対策とF1無観客開催 初めまして、海島健です。1997年にバーレーンに移り住んで22年、バーレーン大学で日本語教師をするとともに、スポーツ新聞のサイトでコラムを執筆していました。
2019年7月2日 / 最終更新日 : 2019年7月2日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 雑記 70,000PVを達成、20か月足らずでたどり着いた”金字塔” 2017年11月にこのホームページを開設してから1年半とちょっと、2019年7月1日に通算のPVが7万に到達した。自分が見た”自家発電”分はあるにせよ、1年半とちょっとでこの数字は開設時には予想もできなかった。
2019年1月5日 / 最終更新日 : 2020年6月10日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 社会 スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情 ガベージニュースというサイトに「1年間で223万部減、1世帯あたり部数は0.70部まで減少…新聞の発行部数動向」という興味深い記事が掲載されていた。日本新聞協会が発表した各種データから、日本の新聞業界全体の発行部数動向 […]
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 運動 取材の舞台裏(18)貴乃花親方の告発の目的は何だったのか 大相撲を揺るがした昨年末からの一連の貴乃花親方の行動の目的を、その動きから探っていくというもので、弁護士ドットコムでの公開は2018年3月26日。
2017年12月30日 / 最終更新日 : 2019年6月16日 松田 隆🇯🇵 @東京 Tokyo🇯🇵 運動 コメントを言わせる記者、選手に代わってサインを書く記者 われわれライターが記事を書くためには、取材をしなければならないことが多い。今年1年様々な媒体で書かせていただいたが、取材をせずに書いた記事、調査やその分析等で書いた場合を指すが、それは1割ぐらいじゃないかな。年初は純粋に法律の解釈などの文章が多く取材の機会はなかったが、それ以後はほとんど取材して書く原稿だった。